14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大阪市議会 1987-03-17 03月17日-04号

民間活力の活用、港湾施設維持管理技術と今後の方策、老人健康広場整備天王寺博覧会後の公園有料化方針と災害時における避難機能確保問題、用地買収による駐輪場整備安治川隧道アンダーパス計画下水道展本市事業のPR、下水道老朽施設更新計画放置自転車対策公園リフレッシュ計画東中川公園整備計画、マスタープランと公園整備年次計画との一人当たり公園面積の相違問題、難波片江線生野線整備促進国鉄阪和線高架化

大阪市議会 1986-03-28 03月28日-04号

以上のほか、本委員会におきましては、コアラの誘致鶴見緑地周辺水路整備都市計画道路片町徳庵線豊里矢田線尼崎堺線整備海洋博物館構想海王丸誘致花卉市場について、フラワーフェスティバル86、国鉄阪和、近鉄南大阪線阪急淡路駅の立体交差化について、坂道の整備、市の花の制定、船員宿泊所建設問題、メルボルン・大阪ダブルハンドヨットレース、河川情報センターとマイコスランについて、外国豪華客船

大阪市議会 1986-03-05 03月05日-03号

また、国鉄阪和連続立体交差事業につきましては、昭和59年に、国鉄阪神高速道路剪団とも事業協定を結び、一部民地の買収に着手いたしておりますことは御承知のとおりでございますが、阪和線は新空港への鉄道アクセスとして重要な路線でございますので、新空港開港後には、増大する都市交通に対して効果を発揮することができますよう、今後一日も早く事業本格化をはかってまいりたいと存じております。

大阪市議会 1984-03-01 03月01日-01号

次に、道路橋梁整備につきましては、近鉄南大阪線国鉄阪和など道路鉄道立体交差化桜島守口線豊里矢田線など都市計画街路整備淀川新橋建設着手など橋梁の新設、かけかえを推進いたします。さらに、交通安全のモデル地域となるゆずり葉ゾーンを新たに整備するほか、放置自転車対策自転車駐車場の増設に努めるなど、総じて358億7,700万円を計上いたしました。

大阪市議会 1983-03-10 03月10日-04号

もともと国鉄阪和立体交差化は、市民の強い願いです。ところが大阪市は住民のこの要求を逆手にとり、阪和線の上に泉北高速道路を乗せて建設しようとしてきました。しかし大気汚染などの公害を危惧する住民の反対で、計画が宙に浮いていました。そこで本市は都計審付帯意見を守る立場から、とりあえず阪和線高架のみを優先させ、高速道路建設については別途住民と協議するとしてきました。

大阪市議会 1982-03-04 03月04日-02号

現在のところアクセス構想といたしましては、近畿自動車道和歌山線、それから第二阪和国道空港との連絡大阪湾岸道路、また第二阪和国道延伸、第二京阪国道等がございますが、鉄軌道の方では空港南海本線との連絡国鉄阪和との連結、こうした鉄軌道整備が予定されておりますが、それに加えて国鉄外環状線空港への延伸、また新大阪、梅田から浪速筋地下を軽て国鉄湊町駅並びに岸里駅に接続する浪速筋などがございます

大阪市議会 1981-03-05 03月05日-03号

一方、阿倍野の後背圏を見ますとき、近鉄南大阪線国鉄阪和あるいは関西線沿線等の今後の開発可能性を考えると、大阪の南の玄関口としての役割りは、ますます重要性を増すものと思われます。新空港交通アクセス阪和線が重要な使命を果たすのは言を待ちません。私は、開発構想の策定にあたっては、地区の現状を十分認識した上での計画でなければならないと思います。

大阪市議会 1980-03-05 03月05日-02号

これは長期的な展望で、段階的に鉄軌道整備をはかっていくべきであるということでございますが、当面一番早く実現可能な案として、たとえば南海本線、あるいは国鉄阪和空港へ乗り入れる問題、あるいは外環状線南大阪に延長いたす問題、あるいは阪和線浪速筋を北進する問題、こうした問題が検討の対象として研究されておるのでございます。

大阪市議会 1971-02-24 02月24日-03号

本年14億をあげておりますが、これは一応本年から着手するものでございまして、国鉄阪和、南海阪神淀川北岸線のところ、阪急新庄大和川のところ、近鉄南大阪線敷津喜連線のところ、こういう5カ所、3地点と2路線をあげておるわけでございますが、来年度から本格的な工事に入る、こういう考えでおります。140カ所を全部解消するには、昭和60年くらいまでかかるというのが実態でございます。

大阪市議会 1969-03-06 03月06日-02号

外環状線と申しますのは、国鉄吹田操車場起点に、新大阪、放出を経由し、八尾市の竜華操車場に至る城東貨物線と、竜華操車場起点国鉄阪和の杉本町に通ずる阪和貨物線を複線電化し、客車を運行させる計画であります。吹田操車場から杉本町間、全長27.3キロメートルは、国鉄貨物輸送にとってもなくてはならぬ交通の要路でもあります。

大阪市議会 1969-03-01 03月01日-01号

敷津喜連線南港コンテナ埠頭建設と対応し、全線開通いたしますほか、新庄大和川線淀川新橋天王寺バイパスを完成いたしますとともに、長柄・堺線・加島・天下茶屋線、第二阪神国道等用地買収街路工事等を実施し、さらに国鉄阪和連続立体化尼崎堺線の堂島川以北の用地買収等に新たに着手することといたしたのであります。 

  • 1